マガジンのカバー画像

GO Product Magazine

67
GOのプロダクトマネジメント本部が運営するマガジンです。 プロダクトマネジメント本部には、PdM、PjM・Designer、Analyst、Test engineerが所属してお… もっと読む
運営しているクリエイター

#PdM

pmconf2023に初めて参加してみた

こんにちは。 GO株式会社でPdM(プロダクトマネージャー)をしているhibimenです。 11月29日(水)に開催された、pmconf2023(プロダクトマネージャーカンファレンス)に初めて参加しましたので、その感想をお伝えしたいと思います。 自己紹介はじめに、簡単ですがプロフィールです。 ・GO株式会社に入社したのは2023年3月 ・前職は事業企画、専任PdMの歴としてはジュニア ・妻と未就学の娘2人と4人暮らし ・リモートがメイン、出社は月に1日〜2日程度  ※オフ

GOのPdM達は前職で何をしていたのか?

はじめにこんにちは、GO株式会社(以下GO)にてPdMとして働いているharu56です。 GOにはプロダクトマネジメント部がありそこには10名以上のPdMが在籍しそれぞれのプロダクトの開発を行っています。 職種名としてだいぶ浸透してきたなぁと日々感じる「PdM」という職種ですが、まだまだ一般的ではないかつ本部としてプロダクトマネジメント部を組織している企業はそれほど多くはないのではないでしょうか? そこで、今回はGOに在籍しているPdMが過去にどんな仕事をしてきたのかアン

GOのPdMが時短勤務で復帰して感じたこと

はじめにこんにちは、GO株式会社(以下GO)にてPdMとして働いているharu56です。 昨年、第1子出産のための産休及び育休をいただき子供が1歳になったタイミングで時短勤務という雇用形態を選択して復帰しました。 復帰前は時短勤務で迷惑をかけるのではないか?そもそも理解してもらえるのか?限られた時間で結果が出せるのか?といった不安がありました。 実際に2カ月ほど勤務してみた感想と一日のスケジュールをまとめてみたので同じように悩んでいる方の参考になればと思います。 想定して

プロダクトマネージャー1年目がタクシーアプリ『GO』の英語化対応をやってみた話

GO株式会社(旧 株式会社Mobility Technologies)に入社し、タクシーアプリ『GO』のプロダクトマネージャーになり、早いものでもう1年が経ちました。inrkです。 この1年で様々な案件に携わらせていただいていて、面白さと難しさは紙一重だなあと思いながら日々プロダクトに向き合っています。 直近担当した案件について、本当に多くの学びや知見が得られたので、振り返りがてら書いてみたいと思います。 前身の『JapanTaxi』アプリのクローズに伴い、今年2月に『G

1,000万ダウンロード突破のタクシーアプリ『GO』 で経験した、プロダクトを成長させるための「3ステップ」

この記事は、Mobility Technologies Advent Calendar 13日目の記事です。 はじめに株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)の脇水と申します。 MoTのプロダクトマネージャーとして、「どうする? GOする!」のCMや広告でもおなじみのタクシーアプリ『GO』(以下、『GO』)を担当しています。 加えて、プロダクトマネージャー(以下、PM)の所属組織であるプロダクトマネジメント部のマネージャーとして、チームビルディング

JaSST nanoに登壇してきました!

はじめに Mobility Technologies (以下MoT)プロダクトマネジメント本部 クオリティマネジメント部のテキサスこと細沼です! 今回はJaSST nanoに登壇してきたレポートをご紹介できればと思います! 過去のブログ記事はこちら イベントについて JaSST nanoとはJaSST(ソフトウェアテストシンポジウム)のハードルをより小さくして誰でも登壇、発表を行える場として設けられております。 今回自身の経験について発表してみたいと思い、参加してきまし

プロダクト志向のチームを目指して!今日から始める「7つの習慣」

「プロダクト志向のチーム」とは、チームメンバー全員がプロダクトのことを愛し、プロダクトの成功に向けて、組織の垣根を超えて、全力でチャレンジできるチームのことです。この記事では、そんなチームを作り、そうあり続けるために、今日から始められる方法を「7つの習慣」として紹介します。 なお、この記事ではプロダクトの開発・運用に必要な機能型の部署に、横串を通すようにして構成されたチームを「プロダクトチーム」と呼びます。 プロダクト志向のチームになるこんにちは。株式会社Mobility

Asanaを議事録として使ってみよう!〜バグバッシュでの活用事例〜

こんにちは、AsanaアンバサダーのTannyです。普段は株式会社Mobility Technologiesで、タクシーアプリ『GO』の法人向けサービス『GO BUSINESS』のプロダクトマネージャー(PdM)を担当しております。 先日、Asanaの活用事例を眺めていたところ、会議の議事録として活用する例を見つけました。会議の議題をタスクとして登録しておき、持ち帰り課題となったものは残タスクとして残しておくというものです。 なるほどこれは便利そう!というわけで、今回は弊

プロダクトマネージャー1年生が業務に活かしたビジネス書籍5選

はじめに株式会社Mobility Technologiesで、タクシーアプリ「GO」の法人向けサービス「GO BUSINESS」のプロダクトマネージャー(PdM)を担当しているTannyです。こんにちは。 私は社会人6年目になりましたが、PdMという職種を担当し始めたのは昨年からです。最初はPdMがどんな役割なのかもよくわかっていなかったので、とりあえず色々なビジネス書を読んで勉強してみることにしました。 今回は、そんなPdM 1年生の私が読んできたビジネス書の中で、業務

QAエンジニアがPdM業務に挑戦中!

はじめに Mobility Technologies プロダクトマネジメント本部 クオリティマネジメント部のテキサスこと細沼です! 以前、弊社タクシーデリバリーアプリ「GO Dine」での自動化の取り組みについてご紹介させて頂きましたが、今回は自動化ではなくQAエンジニアである私がPdM業務に挑戦していることについてブログを書かせて頂ければと思います。 ※以前の自動化の記事についてはこちら https://lab.mo-t.com/blog/godine-qa 現在弊社

全てのタスクをAsanaで管理!マイタスクの徹底活用術

概要こんにちは。株式会社Mobility Technologiesで、法人向けタクシーソリューション『GO BUSINESS』のプロダクトマネージャー(PdM)を担当しております、Tannyです。 今の職場に来てから、タスク管理ツール「Asana」の魅力にどっぷりとハマった私。Asanaをさらにガッツリ活用すべく、「Asanaアンバサダー」になりました😎 今回はアンバサダー活動の1つとして、私なりの「マイタスク」機能の活用方法をご紹介したいと思います! この記事はこん

社会人4年目の私が勇気出して転職×PdMになったら、楽しく仕事ができているお話

はじめまして!inrkと申します。 2022年3月1日から株式会社Mobility Technologies(以下MoT)にて、タクシーアプリ『GO』のプロダクトマネージャー(以下PdM)を担当しています。 入社から2ヶ月弱が経ち、今どう感じているのか、入社前後でどんなギャップなどあったのかなど、この場をお借りしてちょっと振り返ってみたいと思います。 このページに来てくださった方は、きっとMoT、PdM、今後のキャリアなどに、何かしらの関心をお持ちなのかなと推測していま

外資系ITコンサル、ベンチャー事業企画を経て、ユニコーン企業のPdM職に就いた訳

初めまして、プロダクトマネージャーのyamaです。 株式会社Mobility Technologies(以降MoTと記載)にプロダクトマネージャー職(以降PdMと記載)として入社し、2ヶ月が経ちました。自己紹介含め私がMoTに入った経緯、PdMという職種に転向した経緯のエントリーブログを投稿します。私と似た経歴の方のご参考になれば幸いです。 内容としては、新卒でコンサルに入った私ですが、自社プロダクト開発×キャリアの専門化×課題ドリブンの仕事に興味を引かれて転職をした結果、

CI/CDを漠然と理解していたPdMが、GitHub ActionsでCI/CD環境を構築してみた

概要こんにちは。株式会社Mobility Technologiesで、法人向けタクシーソリューション『GO BUSINESS』のプロダクトマネージャー(PdM)を担当しております、Tannyです。 この記事では、実務でのプログラミング経験がないPdMが、CI/CD環境を構築してみた学習記録をまとめています。CI/CDという考え方はなんとなく理解しているけど、具体的にはどのような仕組みなのか、よくわかっていないという方におすすめの内容です。(技術的な内容はかなり省略しています